2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

DIYで散髪すること

https://datetaira.hatenablog.com/entry/2020/04/09/003225過去の記事にも書いたのだけど、散髪は自分自身で行っている。髪を切ることはともかく、おっさんになってくると白髪が気に掛かる。もみあげの白髪は毛抜で抜いていたのだけど、このところ、その量…

エンジョイDIY

DIYが好きだ。この言葉には大人になるまで馴染みがなく、25歳くらいになってから知った言葉だ。言葉の通り「Do It Yourself」で言うなら、一般に比べると僕は相当に自分自身でやっていることが多い。広義のDIYの日曜大工から、日々の食事も自分で作ることが…

秋の始まり

お盆も終わった。梅雨が明けてから、毎日毎日ギラギラに陽が照りつけていたのだが、昨日の夜には結構激しく雨が降った。夕立のような一過性のものだったのだけど、長い間、強い日差しに照り付けられて乾燥しきっていたアスファルトからの「雨水が染み込むと…

お盆

盆の入である。 盆とはそもそも仏教儀式だから、仏を信じない人には関係もないことだけど、日本では会社が休みになったり、盆と正月は…なんて言葉が生活の中でも生きていたりして、その存在感は割と大きい。基督を信じなくても、鶏肉を食べて幸せな気持ちに…

夏になると考えること

先日、8/6は旅先である福山で朝を迎えた。 朝から分不相応に豪華なホテルの部屋でTVをつけ、平和行事の様子を見た。そして今日は長崎に原子爆弾が落ちた日。この2日、そして終戦となった8/15にはテレビでも戦争の特集を放送するし、戦争について考える機会と…

夏の漬物②

夏の漬物たちが健やかに育っている。 あたかも我が子のような書き方だけど、実際にその成長ぶりが気に掛かるし、楽しみである。 一昨日、漬け込んだ柴漬けはあっという間に水があがった。写真は昨日の朝のものだから、一晩もあれば驚くほどに水が出てくる。…

地域性と利便性②

先日、旅行の際に松山にいたときに書いたことの続きである。地方の町から、その町特有の昔からあった個人経営の店がなくなっていく。このことはとても悲しい…という意見を書いた。これに対して誰かから反論があったとかではないけど、僕自身が反論のように思…

夏の漬物

旅から戻ってきて、終わりが見え始めた夏を謳歌すべく、夏の間にやっておくべきことをテキパキと済ましていっている。今日は柴漬けを漬け込んだ。 この数年、夏になると漬けているが、僕は柴漬けを漬物の王者と捉えている。そのままの味は勿論、他の料理の口…

夏の終わり

今日は立秋である。 暦のうえでは今日から秋だと朝からTVも伝えている。今年の梅雨は本当に長かった。一週間前に梅雨が明けたばかりだったから、夏らしい気候になってから秋が始まるまでは本当にすぐのことだ。…と言っても「暦のうえでは」という話だから、…

「夏は夜」だけではなく「朝」も

昨日、今朝と早起きをした。 普段だと絶対に寝ているような時間に起きて出掛けた。 始発で出掛けないと、今日も余裕を持って目的地に行けなくなってしまうからだ。 薄暗い夏の早朝。 久しぶりにこんな空気を吸って、子供の頃は朝早くから起きて出掛けること…

地域性と利便性

夏の休暇を利用して旅に出ている。昨日は16時間を要して(そのうち14時間くらいは普通電車のシートに座って)、四国の松山までやって来た。松山に到着したのは21時過ぎ。 日曜日の夜ということもあるし、何よりもコロナ対策で夜の繁華街は閑散としていた。 好…

ああ 夏休み

昨日は冷蔵庫の整理を行った。 食べられるものは食べて、食べきれないものは冷凍庫へ。数日前に芽を出したイタリアンパセリも水をたっぷりかけたうえで、日陰に移動させておいた。これですぐに枯れることはない。最小限の着替えと文庫本とスマホを持って始発…