水の循環

f:id:datetaira:20200308212455j:plain

…といっても、雨として降り落ちた水が山や森を抜けて濾過され、人々を経て海へと流れ、空へと戻っていく、というような大自然での話ではない。


ここ数年、熱い風呂に浸かって多くの汗を流すのが好きだ。寒い冬だけでなくて、暑い夏にも熱い風呂に浸かる。

熱い風呂に入ることで血の巡りが良くなり、体内の老廃物も体の隅々から出されて来るような気がするのだ。医学的な検査とか受けたわけではないので、完全に「気がする」だけなのかも知れないけど。

熱い風呂にのぼせそうになりながらもひたすら浸かる。頭や顔、肩など湯船に浸かっていないところから流れるように汗をかく。目に染みたり、口に入ったものがしょっぱいくらいに。


人間の老廃物というものが、汗に含まれて体から出ていく量なんて、たかが知れているだろう。汗には塩分は含まれていれど、あんな透明な液体のなかに体内の毒素が沢山含まれているのなら、そちらの方に問題があるような気がする。四六のガマじゃないんだから…。

しかし、排泄されていく成分はどうであれ、しっかりと汗をかいたは気持ちがすっきりしている。それだけで相当なデトックス効果だ、気分的にだが。


そして風呂上がりの水の美味しいこと!
風呂からあがってコップ一杯どころてはない。飲んでも飲んでもあとから喉が凄く渇く。風呂上がりすぐに、ではないが1リットル以上の水を美味しく飲めるのだ。

水を沢山飲むことがいいのではない。飲む水がとても美味しく感じられるのだ。

体から水分とともに塩分が抜けていく。そして渇いた体に水分が補給される。ただそれだけのことなのだけど、気持ちをリフレッシュさせるという大きな効果は凄いと思っている。