農協の野菜

一昨日、昨日は東京に行っていたのだが、土産として農協の野菜を買って行った。

農協で買う野菜は安い。しかし、魅力はその価格だけだなくむしろ新鮮さの方にある。市場を経由せずに農家からダイレクトに販売店にやって来るので2〜3日の差がある。

そんないいことづくめの農協野菜だが、実は今年になって初めての農協での買い物だった。4か月の間、僕は農協に足を運ばずにいたのだ。


理由としては

■土日に予定が入ること増えた。
この冬以降、娘との勉強やらラッパの練習やら土日を比較的忙しく過ごしている。ウチから遠くもないが近くもない場所(自転車で15分くらい)にあるので、基本的には土日に買い物に行く。このため、足が遠のいていた。


■土日の朝、のんびりと過ごす習慣になった。
農協は朝9時の開店に合わせていかないとイイものはすぐに売れてしまう。それにはウチを8:40ごろには出発したいのだが、気が付くと9時頃になっていて、その日はもう諦めようということが何度かあった。


■シーズン的に農協野菜に惹かれなかった。
冬の間、僕がよく食べる野菜は他のスーパーでも安く売られている。大根や人参は僕の住む地方では栽培が盛んではないのだろう。スーパーのほうが安いし立派だし、せりに至っては農協には売られていない。春になり、トマトや胡瓜を食べたくなった。これらは味も値段も農協の圧勝だ。こうした「その時期に食べたい野菜」によって買いに行く店を変えるという要素が実は一番大きい。


こうした久しぶりに購入した農協野菜をどっさりと持って上京した。トマトや胡瓜、茹でた筍にタラの芽など。「火垂るの墓」で作物泥棒をしたセイタさんや「トトロ」の農家のおばあちゃんになり、妹やら近所の姉妹に美味い野菜を食べさせたいような気持ちになって野菜を東京へと運んだ。

「東京では金を出せば何でも手に入る」と言うが、コレはだいたい当たっている。都内に住んでいた時、旬の美味そうな野菜を求めて探し回ったこともある。

デパートを何軒か回れば美味そうな野菜を手に入れることは出来るけど、それでも農協の野菜ほど美味そうなものは売られていないように思った。こうしたものこそ、地方で買うべき土産なのだと強く感じた。