魚屋で感じる季節

沼津に越して来てから、既に半年が過ぎた。なんなら間もなく7ヶ月が過ぎようとしている。

この町にも随分と慣れてきたし、ここで日々を楽しく過ごす方法というのもそれなりに理解出来た。しかし、未だに「魚を食べる」ということにおいては満足のいくスタイルを見い出せていない。

「沼津に引っ越しまして…」ということを人に伝えると「魚が美味しくていいですね!」というようなことを言われるのだけど、僕の生活スタイルにおいてはめっきりと美味い魚に出会うことが減った。これはその前に住んでいた静岡市というか僕の住んでいた周辺の買物環境が本当に恵まれていたからなのであろう。

沼津での僕の日々の生活範囲では、旬の味を感じさせてくれたり、品質とのバランスになるのだけど「これは買わねばならん」と思わせるような魚にはついぞお目にかかっていない。「沼津は魚の美味しい町」という情報はどういう根拠があって世の中に広まっているものなのか?と本当に疑問に思う。

さて、今日は「僕がこの前まで住んでいた町」である静岡市に出掛ける用事があった。仕事の用事を済ませて沼津に戻るまでに電車の待ち時間があったので、かつてよく買物をした魚に立ち寄っでみたのだが、そこの品揃えには非常に興奮させられた。

大振りのニベの切身が3切れで500円。

そしてサクラマスや甲烏賊も500円。

そして、沼津産の小振り鯵は280円。これだけ美味そうな鯵がこの値段で売られているのを僕は沼津では見たことがない。

そして、今日の真打ちがこちら!

殻付きのトリ貝も売られていた。

「活き」ではないので安価なのだろう。しかし、どこの魚屋であってもそこに売られているものの大半は死んでしまっているものだし、それ以前に活きてようが死んでいようが、そもそもトリ貝という食品を沼津で見かけたこともない。

4月〜5月にかけて、僕は魚売り場をトリ貝の姿を探して歩くことが多い。「指にルビーの指輪をつけた女を探す寺尾聰」のように…。

普段の生活では全く目にすることもないし、既にそんなことを期待しなくなっていたのだが、静岡市のいつもの店(過去のものですが)…に来ればこの状態だ。沼津に戻らなくてはならないことを忘れるほど僕は興奮し、売場に並んでいたトリ貝全て(2パック)と春の味のひとつであるサクラマスを買って沼津行きの列車に乗り込んだのである。

僕が「食い意地が張っていて食いしん坊」故のことであるのだけど、季節の移り変わりを感じられる食材が売られている市場(これは売場全般のことであり、スーパーも指すのだが…)というのは、本当に尊い。これは今日の魚介類に限らず、露地モノの野菜に目を向ければもっと如実に季節を感じることが出来る。こうした経験をさせてくれる場所を早く沼津でも見つけたい。