気に入っているもの

娘たちと眠る

昨夜は長女の送別会を行っていた。 彼女が大学に受かってからの一ヶ月間は、受検が終わったことでの解放感もあれば、新生活の支度なども含めて一緒に過ごす時間も多くなった。 その反面、末娘との勉強の時間はこの一ヶ月皆無だし、一緒に食事を摂る機会も少…

刺身の茶漬けを食べる

随分と久しぶりに刺身の茶漬けを食べた。数日前のことだ。 刺身の茶漬けを食べることは、もう何度もこのブログに書いているし、厳密に言うと「茶漬け」ではなくて「湯漬け」を食べている…ということまで何度も書いているような気がする。 大振の茶碗によそっ…

地元の味

先日、夕食にピザを食べた。 ピザという食品を食べると美味しいと思うし、美味しいピザを食べたいと思うこともあるのだけど、実際にピザを食べることは年に一回あるかないかだし、本当にピザを食べたいと思うことも年に一回あるかないか…とかなので、僕は実…

散歩の途中で何かを食べたくなる

今日は昼には雨が降り始めるということだったので、朝から曇り空で尚且つ気温も高くはなかった。 「陽春の散歩日和」なんて雰囲気ではなかったが、朝から娘と二人で散歩に出掛けた。高校生活を部活と後半は勉強に明け暮れた娘と散歩をするのは数年ぶりのこと…

ジージャンを洗濯する季節

多少の肌寒さはあるが、春らしい土曜日だ。 この一年間、ガチガチに糊付けしてエイジングのために頻度多く着用してきたジージャンも、そろそろ洗濯しておかなくてはならんだろうと思い、朝からジージャンを洗濯して糊付けして干した。 暑い夏の間こそほとん…

カレーライスを食べる日々

僕は、カレーライスという食物が滅法好きで、これはカレーライスを食べることだけでなく、作ることやらカレーのことを考えたりすることの方が好きなのでないか?いうレベルである。 鉄道オタクにも「乗りテツ」とか「撮りテツ」とかあるが、僕は「食べカレ(…

末娘の京都土産

長女が大学受験に奮闘している頃、末の娘は京都への修学旅行に出掛けていた。 末娘は自由行動の際に北野天満宮に出掛けて「姉がなんの学部でもいいので志望校に受かりますように」とお願いをしてきたそうだ。その効果でもないだろうが、長女は希望校を4学部…

手塚治虫という天才

僕がわざわざ語るまでもないことだが、僕は手塚治虫という作家を「間違いなく天才」だと思っている。 これは小学校高学年あたりから氏の作品に心酔し、今では頻度は随分と少なくなったが、手塚漫画に接する度に思うことだし、歳を取れば取るだけ「やはり彼は…

新年に思うこと

あっという間に2023年が始まったと思ったら、煮染めを食べたり酒を飲んだりしているうちに元日の夜になった。 細かなことは覚えていないのだけど、大晦日〜元旦にかけて見ていた夢は「何だか雨の降る日に部活のような大所帯でどこかに移動をする」という夢だ…

気持ちよい季節

このところ、少し寒い日…というか少し涼しい日はあるが、本当に気持のいい気候が続いている。 そのバロメーターの一つが僕においては「ジージャン」なのだが、秋になってジージャンを着始めると「今年のこの時期が来たか。」と心地よい秋の気候の到来をしみ…

秋の装い

同じようなことを過去にこのブログに書いたような気もするが、敢えてそれを調べずに今年思うことをここに記す。 この一週間が「気候という意味での秋と夏の分水嶺」だったように思う。2週間前から夜眠るときにエアコンをつけなくなった。窓を開けてそこから…

続 インスタントラーメンの思い出

少し前にもこのブログにインスタントラーメンのことを書いたのだけど、今日もまた書く。https://datetaira.hatenablog.com/entry/2022/08/31/212400現在の僕が袋に入ったインスタントラーメンを食べる時には、大体5袋がセットになっていて350円くらいで売ら…

インスタントラーメンの思い出

ついこの間のこと。 出勤前の朝食に「うまかっちゃん」を食べた。ベランダ菜園のプランターでは分葱が元気よく伸びているので、毎日のように葱を食べることが出来る。そして、この夏は新生姜を刻んで梅酢にも漬け込んでおいたので紅生姜も大口を開けて食べる…

人の作ったものを食べるということ

今回の記事は前回の続きとなる。 いずれも今夜の出来事だ。https://datetaira.hatenablog.com/entry/2022/08/24/211852さて、帰宅してドアノブを見ると、普段の僕の生活ではほぼ接することもない「ファンシーな袋」が引っ掛けてあるのを見つけた。見てみると…

【旅の思い出】田舎で食べた美味しいもの

この夏の帰省の際に、僕の田舎で食べた美味しいものについて記しておく。実家には三泊したのだが連夜御馳走が続き、大層な歓迎を受けた。これがもう一泊長かったら僕の両親も僕ら二人の存在に慣れてきて御馳走は続かなかっただろう。まあ、どの夜も確かに御…

【旅の思い出】僕らが旅に出る理由 22年版

18切符の旅を始めたのは3年前からになる。今から30年近く昔、大学生の頃も18切符を使っていたが、卒業して社会に出てからは20年間くらい使うことがなかった。更に言うと学生時代の18切符の使い方はほぼ帰省の移動の為だったので、それは「自由に旅を楽しむ為…

【旅の思い出】田舎の海

帰省した翌日、家族で海に出掛けた。 小学生の頃から来ているところだが、ここの海で他の人に合うことはとても少ない。多くて他のパーティーが一組か二組か?というくらいなので、本当にプライベートビーチと呼べるような雰囲気なのだ。夏に帰省したのはもう…

【旅の思い出】旅先で飲み食いして思ったこと

今週の火曜日から夏休みで、夏休みに入るのを待って旅に出た。今年の度は大学生の息子と一緒で、郷里に向けて18切符で旅に出たのだ。初日の昼は京都で下車し、イノダコーヒに立ち寄りアイスコーヒーとカツサンドを食べた。三条店に行ったところ改装のために…

翌日の楽しみ

昨夜は娘二人と天婦羅を食べていた。天婦羅屋に出掛ける訳などなく、僕が揚げる自宅天婦羅である。昨日の朝、農協に出掛けたら美味そうな夏野菜が色々とあった。茄子、甘長唐辛子、オクラ、茗荷。いずれも夏のパワーを蓄えたかのような旨味いっぱいの野菜だ…

カレーライスについて

このところ、このブログで触れることはなかったが、僕はカレーが好きだ。ホビーとしてちゃんと作るカレー(と言うよりもカレーを作るという行為)も好きだし、一パック88円とか98円とかで買ってきたレトルトカレーも食べる。外の店でカレーを食べる機会は随分…

ある意味、いつものことなのだが…。

僕の住む地域は2週間近く前に梅雨が明けた。しかし、そこからの2週間は雨が降る日も多く、その合間に陽が照る日もあり、植物にとっては絶好の天候が続いているように思われる。植物にとっての御飯とでも言う「水と陽射し」がかわりばんこにやってくるのだか…

クレソンという植物について

この春からベランダ菜園でクレソンを育てているのだが、この植物について思うことを書いておく。僕は紛うことない田舎者なのだけど、クレソンという野菜は子供の頃から身近な食物だった。母親は洒落た料理をつくる女ではなかったので、ステーキの付合せにク…

今年もカツオの塩たたきを食べる

一昨年の夏の旅で高知を訪れた。いい街だったので二泊して高知市内をチャリンコで走り回り、高知という町のことも結構分かったつもりでいる。ただ、その街のことなんて旅行で数日住んで感じることと住んでみて感じることは全く別物なので、僕の知る高知はあ…

革ジャンも可愛がる

このゴールデンウイークに僕の持っている革製品のケアをしようと決めていた。これは特に今年に限って思い立ったことではなくて、例年のゴールデンウイークに行う「ある意味、季節行事」であることだ。 秋から冬にかけて僕は革ジャンをよく着る。 機能性など…

豆ごはんの不人気ぶり

少し前のことだけど、今年も豆ごはんを炊いた。大した手間のかかるものでもないが、子供の頃から好きで、やはり春の終わりになると「これを食べておかなければ、夏を迎える訳にもいかんだろう…。」と思うような食物なのである。長女も豆ごはんが好きなので、…

ゴールデンウイークの混雑

今朝テレビを見たら「数年ぶりの規制のないゴールデンウイークで、観光地がごった返している」というような特集をやっていた。まとめて休みが取れて、どこかへ出掛けて遊ぼうと思う気持ちは分かるが、テレビを見ていると馬鹿ばかりが各々の意見を言っていた…

ジージャンを育てる

昨日の涼しさ(肌寒さ?)とは一転、今日は初夏らしい素晴らしい気候だ!このブログを書いているのは夕方前なので、まだ陽も高く行楽日和そのものの一日が続いている。そんな素晴らしい天候のもと、今日も朝からベランダで本を読み、ジージャンと革ジャンの手…

農協の野菜

一昨日、昨日は東京に行っていたのだが、土産として農協の野菜を買って行った。農協で買う野菜は安い。しかし、魅力はその価格だけだなくむしろ新鮮さの方にある。市場を経由せずに農家からダイレクトに販売店にやって来るので2〜3日の差がある。そんないい…

生活道具としての文化鍋

このブログに2年間以上、日々の暮らしの中で思うことを書いていると「僕の思うことなんて、同じようなことのループなのだな」と思う。生活全般についてだいたい書いているのだけど、本当に極個人的なこととか、イライラした政治やら行政についてのこととか、…

好きな食物について

今朝、久しぶりに刺身の茶漬けを食べた。この「刺身の茶漬け」という食物のことを僕がどれ程好きか、そしてそれは「茶漬けではなくて湯漬けである」ということを何度もこのブログに書いたように思う。 昨日はニベを買ってきて、夜はそいつの刺身で酒を飲んだ…