生活
昨夜は長女の送別会を行っていた。 彼女が大学に受かってからの一ヶ月間は、受検が終わったことでの解放感もあれば、新生活の支度なども含めて一緒に過ごす時間も多くなった。 その反面、末娘との勉強の時間はこの一ヶ月皆無だし、一緒に食事を摂る機会も少…
今日は昼には雨が降り始めるということだったので、朝から曇り空で尚且つ気温も高くはなかった。 「陽春の散歩日和」なんて雰囲気ではなかったが、朝から娘と二人で散歩に出掛けた。高校生活を部活と後半は勉強に明け暮れた娘と散歩をするのは数年ぶりのこと…
多少の肌寒さはあるが、春らしい土曜日だ。 この一年間、ガチガチに糊付けしてエイジングのために頻度多く着用してきたジージャンも、そろそろ洗濯しておかなくてはならんだろうと思い、朝からジージャンを洗濯して糊付けして干した。 暑い夏の間こそほとん…
長女の大学合格祝い! そんなつもりで赤飯を炊いて、娘二人と舌鼓を打つ夜。そしたら次女も「先日の英検に受かった」とのこと。 自宅で支度するメシなんて、外で食べるものよりも雰囲気的にはきらびやかでは無いかも知れないが、本質的には比較にならないく…
もう数日前のことだが、松本零士が亡くなった。僕は特別に氏の愛読者という訳でもないが「銀河鉄道999」は全巻持っているし、その他にも「戦場漫画シリーズ」とか「男おいどん」など数冊を持っている。 宇宙戦艦ヤマトやハーロックは幼い頃テレビでやってい…
僕がわざわざ語るまでもないことだが、僕は手塚治虫という作家を「間違いなく天才」だと思っている。 これは小学校高学年あたりから氏の作品に心酔し、今では頻度は随分と少なくなったが、手塚漫画に接する度に思うことだし、歳を取れば取るだけ「やはり彼は…
節分はとうに過ぎたので季節は既に春なのだが、今日は春が来ていたことを感じるような雨が降っている。 僕が住む町の気温は今現在17℃くらいあり、そんなところに昨夜から雨が降り続いているものだから、なんともヌルい日曜日の昼だ。 娘の大志望学部の合格発…
長女が受験の真っ只中にいるということは先日もこのブログに記した。「真っ只中」にいると時の流れもゆっくりとなるようで、なかなか真っ只中が終わらない。 数日前から決戦のために上京した長女が戻って来て来るのは数日後のことだが、この数日はこれまでの…
我が家の長女の受験もまさに闌で、ここ10日くらいが彼女にとってのピークになるのだろう。 そう言えば「たけなわ」と言う言葉は宴会の際にはよく使用する言葉なのに、それを「闌」なんて書くとは知らなかった。 よく使う言葉なんていうものも「ただただ雰囲…
タイトルのワードだが、このブログを始めから毎年のように書いているように思う。 今日は日曜日だったが、既に日付は変わって月曜日(2/13)の未明時間になっている。しかし、僕はまだ起きていて2/12の終盤の時間を過ごしているので日曜日の夜としてこのブログ…
ネットの他愛のないニュースで知ったが、今日、2月10日は「ドラクエⅢ」が発売されて35年となる日だった。当時の僕は中学2年生で特にグレることもなく健全な中学生活を送っていたが、ドラクエの発売日には朝早くから出掛けて、そいつを入手方法することに必死…
今夜は少し前にこのブログを書いたのだけど、その後も酒を飲み進めて今は真夜中だ。そんな現在、僕はメシを食べている。 こうして、飲んだあとに何かを食べるから太るのだけど「これをやめられない弱さが僕にはある」というような開き直りみたいなものを抱え…
節分の今夜も帰宅してから「冷蔵庫の常備菜を器に移してウイスキーに過冷却のソーダ水を注ぐ」という、僕にとってはルーチンワークともいうような行動をとっている。 昼間にコンビニに行くと「節分を単なる販促イベントとしてしか捉えていないような食物の代…
今夜もヒラマサを焼いて食べている。 このところ、ジャズを聴きながらの酒が旨くてついつい飲み過ぎの夜が続いているので、今夜は酒をやめてメシを食べて早くに眠ってしまおう…なんて考えておりますいたのだが、一週間以上前に買っていたヒラマサもいよいよ…
この半年くらいで僕の生活リズムは徐々にズレてきていて、いよいよ年明けから良くない状況になってきた。 このことは先日もこのブログに書いたのだけど、2ヶ月で30分単位ずつくらいで朝の目が覚める時間が遅くなってきているのだが、これまではまだ取り返し…
寒い日が続いている。 最強寒波なるものの到来は嘘ではないようだ。全国的にドカ雪が降ったり、その影響で足止めを食らったり、色々と痛い目にあう人もいる。 そんな気候の中、僕の住む町は特に雪が降ることもなく、これまででは一番寒い日が訪れてはいるが…
「10年に1度というレベルの寒波がやって来る」なんてことが数日前から伝えられている。 今もテレビを見ると「各地が寒い」「そして各地で雪による立ち往生が発生する」なんてことをやっている。 ニュース番組は「いいネタが出来た」なんて具合で、台風が来る…
■月曜日 祝日なので無し ■火曜日 チャーハン これは先日の記事にも書いた「歓迎しない蒲鉾」を使用したものだ。会社で後輩に不味い蒲鉾をどうすればいいか?と聞いたところ、その後輩は「細かく刻んでチャーハンにすればいい」とのアドバイスをくれた。それ…
元日の夜は特になんということもない正月料理を食べた。煮染めと漬物くらい。昼間に天婦羅を上げて食べたので夕食は特に支度をしなかった。 元日の昼間から天婦羅?と思うような行為だが、僕もそう思う。しかし、これには然るべき理由があり、前夜の大晦日に…
あっという間に2023年が始まったと思ったら、煮染めを食べたり酒を飲んだりしているうちに元日の夜になった。 細かなことは覚えていないのだけど、大晦日〜元旦にかけて見ていた夢は「何だか雨の降る日に部活のような大所帯でどこかに移動をする」という夢だ…
数日前のことだが、ネットの記事で「福袋」についての記載をよく見た。 元来、福袋なんて年末商戦を含めて売れ残ったものを処分するため、そして初売の際の極めて博打性の高いものだけど当たれば高額なものが入っている客寄せアイテムとして売られていた。 …
今年もあと数日で終わる。今日を含めると今年も残すところあと3日となった。3日で僕は何食の食事を摂るのだろうか?少なく見ても1日2回で6回の食事の機会はあるはずだ。 6度の食事のチャンスが有ればそこで意図せずに不味いものに出会ってしまう可能性もある…
この前のブログにも書いたとおり、今の僕にとってクリスマスという日は特に大きな意味も持たないのだけど、この日が「なんとなく来ている年末」と「いよいよ年の暮れ」という季節のちょっとした分水嶺になっていることは間違いない。 クリスマスの翌日、そし…
僕はキリスト教徒ではないのでクリスマスというものは浅ましい商業行事に過ぎない。ただ、街にクリスマスソングが流れ始めると何だかいいことが起きそうなワクワク感を覚え、嬉しくなってしまう「反射付け」をされている。 子供の頃は学校が休みになる初日で…
バンドのライブも終わったし、職場の作業も一応、落ち着いた。残務はあるのだけど。 このところ、このブログにベランダ菜園の様子を書いていなかったが別に全滅したわけではない。葱を摘んできては小口切りにして薬味として食べているし、昨夜もスパゲッティ…
大して寒くもなく、むしろ日本の中でも一番温かいのではなかろうか?と思うような町に僕は住んでいるのだけど、寒く感じることを止めることは出来ない。これは数日前にこちらのブログにも書いたとおり。 今夜は職場から帰宅して「ある種の安堵感」を持って酒…
12月ももう20日で、今年も既に2週間もない「年の暮れ」を迎えている。すっかりと冬の気候で、遂に今日から出勤の際にコートを着るようになった。 そんな冬真っ只中にいながら「冬支度」というのもおかしなように思うが、僕の季節感覚はズレているので、冬に…
一昨日の日曜日の出来事である。 この日はトラで参加しているビッグバンドの演奏会だった。今年の正月に取り組もうと決めて2月頃から練習を始めたトランペットの「言わば一年の結果発表」のようなステージだった。 3月くらいから「まず最初に参加したビッグ…
タイトルの文言は平素から僕が軽蔑している調味料を製造している会社のCMコピーに同じようなものがあるのだけど、この言葉自体は正しくて、その通りなのだ。 最近、別々のふた方向からそれを実感させる話に接したので、今日は「食べるものについて」書いてみ…
明日はトラで参加しているビッグバンドのライブである。そして、今日はこれからゲネプロである。 会場は3つくらい向こうの町の市民ホール。 そこに向かうために電車で移動しているのだが、衣装のスーツとか楽器とかいろいろ荷物があって面倒な移動である。